【注意喚起】特定修理業者にご注意下さい。

特定修理業者ってご存じですか?

家の経年劣化の破損を災害のものに見せかけたり、わざと破損させて保険金を受け取り、それを元手に家のリフォームの契約を取ったり、手数料を受け取ったりする業者のことを指します。

「保険会社に正面から突っ込んでも払ってもらえない」などと言い、営業をしているそうです。

が、保険会社の査定を行う人は有資格の、いわばプロです。

災害による破損か、経年劣化による破損か、わざと破損させたものかは判別できます。

保険会社は支払い事案に該当するものに関しては、お支払いをおこないます。

書類の書き方がわからなければ代理店がサポートします。

このような業者の言葉に乗ってしまいますと、本来受け取れる保険金から手数料を持っていかれたり、犯罪の片棒を担ぐことにもなりかねませんので、怪しいな?と思ったら担当の代理店に問合せを行ってください。

特定修理業者に関しては、日本損害保険協会でも注意喚起を行っております。

こちらもご確認下さい。

https://www.sonpo.or.jp/news/caution/syuri.html